2016年3月13日 / 最終更新日 : 2016年3月13日 こけやま こうすけ レッスン ピッキングの精度を上げよう!! こんにちは、今回のテーマは 「ピッキングの精度を上げる」 肘から先だけで回すのではなく、腕の回転(の一部)を使ってみて下さい。 わかりにくい方は手首と肘から下を軽く回す感じ・・・ と言えばよいでしょうか? その上で、ピッ […]
2016年3月12日 / 最終更新日 : 2016年3月12日 こけやま こうすけ 神戸六甲道ギター教室 ピッキングの時の手首の使い方。 肘を固定して腕だけで弾いている方がいますが、 (もちろん腕だけでも上手く弾く方もいます) 単音の時は弦を引っかけすぎたペチペチ、 コード弾きのときにはピック弦に引っかかって バラバラのサウンドになってしまいます。 直すに […]
2016年3月11日 / 最終更新日 : 2016年3月11日 こけやま こうすけ 神戸六甲道ギター教室 ストロークのときのリズム感アップ 1つ目はメトロノームを使ったり、 CDに合わせて練習することです。 もし使わないと頭の中のよれたリズムが弾いてしまうからです。 いきなりメトロノームに合わせて弾ければ問題ないですが、 そうで無い場合はメトロノームに合わせ […]
2016年3月10日 / 最終更新日 : 2016年3月10日 こけやま こうすけ 神戸六甲道ギター教室 アップピッキングの引っかからないコツ こんにちは!珍しく連投です。 エレキギター、アコースティックギターどちらも (エレキはバッキングからソロまで、アコースティックは主にストロークで) また質問の多いアップピッキングの引っかからないコツです。 大きく分けて3 […]
2016年3月10日 / 最終更新日 : 2016年3月10日 こけやま こうすけ 神戸六甲道ギター教室 速く弾くコツ 3つ こんにちは! しばらくご無沙汰しちゃっておりました。 今日はよく質問される、ギターで「速く弾くコツ」 大まかに3つお伝えしたいと思います。 エレキギター、アコースティックギター共に 言えることだと思いますが、 その1 […]